スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2020年10月31日

焼津スペシャルフォース 「ハロウィンサバゲー」に参加。20201031

焼津スペシャルフォースの「ハロウィンサバゲー」に参加してきました。

500円割引の「コスプレ枠」での参加です。
どんな格好をしたかは秘密(笑)
スペシャルフォースのブログに画像がありますよ!



持って行ったドラグノフさんは出番なし。
ショットガン用のトレーサーを無理やり取り付けてホップ調整。




想像していたより弾がまともに飛んで行ったので一安心。
ただ、ゲーム前で時間が無かったのでゼロインは完了できず。

そのあとも貸切に参加させてもらっておなか一杯、良い一日でした。  


Posted by じゅんがが  at 00:00Comments(0)サバゲレポート

2020年10月30日

ショットガントレーサーをプチカスタム

先日購入したショットガントレーサーをプチカスタム。

知人から、装着時に銃口をぶつけてしまい、アウターバレルがトレーサーに深く刺さりすぎて壊してしまった、という話を聞きました。
その対策として刺さりすぎ防止用にネジを2本取り付けました。




ネジはM2を使用。
電源スイッチが押しづらくなるかな? と思いましたが問題無いようです。

見てくれがちょっとダサくなりましたが、これで安心してゲームに投入できますね。


  


Posted by じゅんがが  at 22:49Comments(0)装備・アイテムカスタム・工作

2020年10月29日

ショットガントレーサーを購入しました。

最近、マルイのエアコキショットガン、M3ショーティーを使い始めましたが、
これには普通のトレーサーを取り付けることができません。



なので、今回「ショットガントレーサー」を購入しました。
Twitterでショットガントレーサー@pVzlmlj5TzZhHh3さんが販売している物です。

【スペックなど】

価格は13,560円送料込。

バッテリーはリチウムイオン電池。
充電時間は0% → 100% まで約2時間
発射可能弾数は、約12,000発
オートパワーオフ 約40分



本体のほかに、充電用のUSBケーブルと小さい六角レンチが付属します。



↑銃に取り付ける側(後ろ側)



↑弾が発射される側(前側)


【取り付け方法】

トレーサーの後ろ側を、銃のアウターバレルに差し込んで取り付けます。
トレーサーのパイプの内径は約25mmなので、アウターバレルがそれより細い場合はビニールテープなどを巻いて太さを調整します。

差し込む深さは20mm以上が推奨されています。最大で35mm程度差し込めるのでなるべく深く差して固定しましょう。

マルイのM3ショーティーの場合、アウターバレル外径は22.5mmでした。
フロントサイトは邪魔なので外してしまいます。
自分の場合はレールを付けたのでフロントサイトが無くても問題ありません。

太さの調整に関して下記の調整でピッタリでした。

・1mm厚のゴムシートを1周巻く。
・その上にビニールテープを1周巻く
・ビニールテープを2本、バレルと並行方向に貼って厚みを微調整



【使用方法】



USBケーブルをトレーサー前側の端子につないで充電します。
充電中は赤いランプが点灯します。(透けて光るのがおしゃれ)
電源を切った状態で充電しても、充電すると電源が入った状態になるので注意。



中央の穴の中に見える、小さな白いボタンが電源スイッチです。
付属のレンチはこのボタンを押すためのもの。

電源を入れると緑色のランプが点滅します。



電池が減ってくると

緑 → オレンジ → 赤

と、色が変わっていくそうです。

自室での銃に取り付けてのテストは成功!
綺麗に3発のBB弾が光って発射されます。

フィールドでの実射編はまた機会があれば・・・。



実射編はまた今度。


  


Posted by じゅんがが  at 22:47Comments(0)装備・アイテムカスタム・工作

2020年10月17日

焼津スペシャルフォース 「土曜新人戦」に参加。20201017

焼津スペシャルフォースの「土曜新人戦」に参加してきました。
そろそろ何回目なのか分からなくなってきた(笑)



今日は珍しくショットガン、マルイのM3ショーティーを実戦投入。
トレーサーが無いから弾道の確認ができません。
  


Posted by じゅんがが  at 00:00Comments(0)サバゲレポート

2020年10月04日

焼津スペシャルフォース 「SPECIAL定例会」に参加。


スペシャルフォースの10周年記念SPECIAL定例会に参加してきました。
だんだん持ってくる銃も装備が少なくなってくる・・・。

ゲームは戦神・戦士を合わせたPLUSで行われました。
スタート地点は好きな方を選べたのですが、私はほぼ戦神。



初実戦投入の「電ハンG18Cにマイクロプロサイトを低く付ける板」は
思っていた以上にいい感じでした。

2日続けてサバゲに来てしまったので、来週はさすがに自粛かな。  


Posted by じゅんがが  at 00:00Comments(0)サバゲレポート

2020年10月03日

焼津スペシャルフォース 貸切「少人数ゲーム」に参加。

焼津スペシャルフォースの貸切「少人数ゲーム」に参加させてもらいました。

フィールドは「戦士」。
なかなか前進する方法がつかめず苦戦。
後半になって少しはつかめてきたかな?


最近手に入れたコルトパイソンとミニクーパー。
気分は・・・・。

  


Posted by じゅんがが  at 21:46Comments(0)サバゲレポート

2020年10月01日

電ハン G18Cにマイクロプロサイトをローマウントする。



いきなり完成写真(笑)


前回の記事で予告していた通り、東京マルイの電動ハンドガン グロック18Cに、マルイのマイクロプロサイトを低くマウントできるようにしました。

使用したのはこちら。

メルカリでたまたま見つけました。

作者のミリペンさんによる解説動画です。
(これ見れば私の記事は読む必要ない(笑))


さっそくリアサイトを外して購入したパーツを取り付けます。


マイクロプロサイトを取り付けて完成。

以前のレール取り付けの場合との高さ比較。
約9mm低くなりました。




これでインドア用メイン武器完成です!


アタッチメントマウントレイルを使っていた頃と比べるとスッキリしましたね。



ライトだけ外せば、ブラックホークのCQCホルスターにそのまま入ります。



さっそく週末に実戦投入してきます。

  


Posted by じゅんがが  at 19:43Comments(0)マルイ 電動グロック18Cカスタム・工作