スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2024年01月01日

今年はサバゲ再始動!

しばらくサバゲはお休みしていましたが、2024年は再始動したいと思います。
ベトナム時代のスナイパーをやってみたいので、とりあえずタイガーストライプのBDUを買ってみました。
時代考証とか細かいことは置いておいて、気分です、気分。


  


Posted by じゅんがが  at 19:21Comments(0)日記

2022年10月24日

久しぶりに銃を触った

6月から資格試験の勉強を始めたので、サバゲにも行かず、エアガンも触らない日々でした。

先週、試験が終わったので、サバゲ界隈に復帰できそうです。

まずはリハビリが必要かな?



  


Posted by じゅんがが  at 21:17Comments(0)日記

2022年06月28日

子供(身長140cm)用チェストリグ選び


先日、うちの子をキッズサバゲに連れて行きました。
装備を何か付けたそうだったので、何か使えそうなものを自宅で捜索・・・。
サイズ調整の融通が利きそうなこれを発見。

Workerkit 556 Ready Chest Rig


で、着せて見せたんですけどトップ画像のとおり。
大きすぎですね。
胴回りは普通のベルトの方が極端に短くできそう。


肩ひもは、ベルトの中をもう1本のベルトが通る不思議な構造のため
これ以上短くできないのがネック


こっちの方がまだマシかなぁ。

  


Posted by じゅんがが  at 00:34Comments(0)日記

2022年05月13日

WORKERKITさんのHPに自分のインタビューが掲載されました。




先日回答した、インタビュー記事がWORKERKITさんのHPに掲載されました。
恥ずかしいです。  


Posted by じゅんがが  at 22:04Comments(0)日記自己紹介

2022年03月06日

索敵力アップのために・・・3案


以前からサバゲのときに索敵力が弱いなぁ・・・と思っていたので、対策を3案用意しました。

①マグニファイアー導入
倍率ありのスコープにしてしまうとCQBの場面でで困るかも、ということでマグニファイア―を購入してみました。
とりあえず試用なので、機種はお手頃価格のべクオプの3倍を選択。純正の右にスイングアウトするタイプのマウントだと非使用時に邪魔なのでUNITYのマウントも購入。米国のショップで通販したのですが、通関が混んでいたようで到着まで結構時間がかかりました。



②使い捨てコンタクトレンズ
視力を底上げするために使い捨てコンタクトレンズを購入。
自分は10年ほど前にレーシックを受けて、直後は視力が2.0近くありました。さすがに最近は視力が下がってきました。
メガネ屋さんで測ったら0.5くらいだったかな?



③メガネ
コンタクトを付けても乱視が矯正されず、トリジコンのレティクルが2重に見える状態が改善しないので、眼鏡も作ってみました。
眼鏡市場さんにあったキッズが運動時に使う用のフレームです(笑)
視力測定の時にドットサイトやらスコープやらを持ち込んで見え方をチェックするかなり不審な客でしたが、店長さんがとても親切丁寧に納得するまで付き合ってくれました! 眼鏡市場藤枝駅前店さん最高です。
ドットもレティクルも綺麗に見える!






さあ、あとは実際にサバゲで使ってみてどうかですね。
眼鏡の曇りとかが心配・・・。  


Posted by じゅんがが  at 21:46Comments(0)日記

2022年03月05日

ミリブロが復旧したので。


久しぶりにエアガンのカスタムをしたので、「さあ、ブログでも書くぞ!」と思ったらミリブロのサーバが落ちてました。
やっと復旧したようですね。

さあ、何から書こうか・・・。  


Posted by じゅんがが  at 10:43Comments(0)日記

2022年02月07日

SUREFIRE「MASTERFIRE Rapid Deploy Holster」再入手



以前、バリケードにひっかけて割ってしまったMASTERFIREホルスターですが(https://whelen.militaryblog.jp/e1067534.html)、今回個人売買にてお値打ち価格で譲っていただくことができました。中古ということですがピカピカですね。自分と違って扱いが良かったのでしょう(笑)

これであと10年は戦える?

  


Posted by じゅんがが  at 22:34Comments(0)日記

2021年12月30日

【自分用メモ】 Bushnell LIL P Prism Sight 視度調整


Bushnell LIL P Prism Sightの視度調整。
調整範囲は5周半。

自分のベストポイントは、マイナス方向限度から1周戻し。


  


Posted by じゅんがが  at 11:18Comments(0)日記光学機器数値・データ・資料

2021年12月17日

最近はライトに凝っています。


最近はフラッシュライトが自分の中で流行っています。
surefireのM640DFと・・・


6P。

便利そうなのでテープスイッチも付けてみました。  


Posted by じゅんがが  at 23:30Comments(0)日記

2021年10月08日

明日はとても久しぶりにサバゲ参加。リハビリと実戦テストと。


コロナのワクチンの接種も2回受けたので、そろそろサバゲ復帰かな?
ということで明日ひさびさにゲームに行くことに決定。

まずは鈍ってしまった身体のリハビリが第一。

余裕があれば、第二にTrijicon TA44の実戦テスト。

普段はドットサイトをメインに使っていますが、少し遠くを狙うと的が良く見えないので倍率スコープを使ってみたらどうだろう? というところ。
スコープを購入してすぐ自粛モードに入ってしまったので、まだ一度も使えていませんでした。
SIGHTRONのSD-33XXと使い比べですね。


あとは新しいドットサイトのテストと・・・


もし涼しければ、買ってすぐ暑くなってしまってあまり着ていない戦闘服の試着かな。

楽しみ楽しみ。  


Posted by じゅんがが  at 23:27Comments(0)日記

2021年10月03日

副反応が出る前に・・・


昨日の15時ころ、コロナワクチンの2回目の接種をしてきました。
多分今日の午後には副反応が出て寝込むことになるだろう・・・という予想で、午前中のうちにE&LのAKMの初速調整を敢行。

やらなきゃと思いつつなかなか手を付けられていなかったのですが、締切が決まるとできちゃうもんですね。
初速が0.2gで80m/s弱しか出ていなかったのが、92m/sくらいになりました。
元から入っていたスプリングの自由長が短かったのが悪かったのかなぁ。

そうそう、入れたのはBATONの85です。


  


Posted by じゅんがが  at 19:58Comments(0)日記E&L AKシリーズ

2021年08月25日

ファーストライン構築に手を付けられず。


せっかく買ったWORKERKIT 「Ronin Cobra Buckle Belt 38mm & 45mm」があるのに、ファーストライン構築できず。

原因は仕事の負荷が上がったので、帰宅後すぐに寝てしまうため・・・(笑)
せっかくベルトに合わせて新しいCONDORのダンプポーチと明日香縫製のパッチパネルも入手してあるのになぁ。
またサバゲに頻繁に行くようになれば回復するでしょう。


ちなみにポーチ類はこっちの「Bigfoot オリオンベルトセット」 から移植予定。  


Posted by じゅんがが  at 23:05Comments(0)日記

2021年07月11日

ガンラックの整理完了と総量規制



やっとガンラックの整理がひと段落。
なんとなく東側と西側に分かれている感じです。

今後はこのラックに掛けられる以上の銃を購入しない! という総量規制を導入しようと決心しましたが、いつまで守れることやら(笑)
  


Posted by じゅんがが  at 20:00Comments(0)日記

2021年07月10日

T型だったバッテリー端子をミニに交換


焼津スペシャルフォースさんでT型だったバッテリー端子をミニに交換してもらいました。自分で出来なかったからありがたい。


苦労して香港から取り寄せたG&PのM4A1、これで末永く使えそうです。  


Posted by じゅんがが  at 23:53Comments(0)日記カスタム・工作

2021年07月07日

ファーストライン再考中


なんとなくファーストラインを再考中。

一番気に入っているのは、一番上の「Bigfoot オリオンベルトセット」ですが、これに付けてるSUREFIREのマスターファイアホルスターを割ってしまったのが軽くトラウマになってます(うそ)。 最近出た改良版はホルスターにカバーが付いたようなので、自分みたいに引っかけて割ってしまった人が続出したに違いありません(笑)


一番気軽に使えるのは、一番下のメルカリで2,500円で買った「MOLLE FLC UTILITY BELT」ですね。実物なので丈夫だし。色さえ気に入ればおすすめ。サイズが何種類かあるみたいなので、購入時は気を付けてください。

真ん中の黒いのは「ミルフォース IPSCベルト(Mサイズ)」。シューティングマッチごっこでもしようかと思って購入。MOLLEじゃないので、マガジンポーチなどの取り付けに悩む。




  


Posted by じゅんがが  at 23:59Comments(0)日記

2021年07月04日

SIGHTRON SD-33XXが終わった!?


前回のゲームにて。
SIGHTRON(サイトロン)のSD-33XXを使って何ゲームか終了した後。
ふと違和感を覚えて対物レンズ側を見てみると・・・

割れてる!?

いや、SD-33XXの対物レンズは強化ガラスでBB弾の直撃くらいなら大丈夫だったはず。
と、思って良く見ると・・・。


念のために取り付けていたMCレンズプロテクター(カメラ用)が砕け散っていただけでした(笑)
サイトの対物レンズは無傷。
いやぁ、心臓に悪い(^-^;

今回のことで、カメラ用のレンズプロテクターはサバゲには使えないことが分かりました。
入れるならポリカ板ですね。  


Posted by じゅんがが  at 22:00Comments(0)日記光学機器

2021年05月16日

コンバットシャツを着てタクティカル犬散歩


せっかくコンバットシャツを買ったのに、サバゲに行けないので全然着れてません。


BACRAFT TRN BDU Tactical Combat Shirt -SP2 Version
前に書いたレビュー記事

仕方がないので、犬の散歩に着ていくことにしました。
初外出。



途中で雨降ってきたのでフードがあって助かりました(無理やり)
  


Posted by じゅんがが  at 22:17Comments(0)日記

2021年05月08日

チェストリグとコンバットシャツが届く


先月末にWORKERKITに注文していたチェストリグとコンバットシャツが届きました。


チェストリグはSpiritus Systemsのレプリカなのかな。
部品が多くて組み立てるのに結構苦戦(笑)


コンバットシャツはフードつきのタイプ。
少し前のゲームで首の素肌に被弾して痛かったので、その予防に。

レビューはまた後程。  


Posted by じゅんがが  at 22:45Comments(0)日記

2021年05月04日

久しぶりにサバゲに行ったのだが


充電したバッテリーを忘れるという痛恨のミス。
おかげで買ったばかりのマルイCRW使えず。ガスブロのみ使用というありさま。




でも楽しめましたよ。

  


Posted by じゅんがが  at 01:27Comments(0)日記

2021年05月02日

ガンラック増設




ガンラックを増設。
途中で1度倒壊しかけつつも何とか完成。

おかげでAK用とそれ以外用に整理することができました。  


Posted by じゅんがが  at 20:44Comments(0)日記