元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年05月31日

オーバル

先日購入したカラビナですが、
強度が強い方が良いかと思い(特にクライミングに使う予定とかはないですが)
D型を選びました。

実際に使ってみると、ビニールテープ・ホルダーとして使う際に、
新品に近い直径の大きなものを入れようとすると、
若干ゲートと干渉することが発覚。

そのようなわけで、生鮮衛生上良くないので
オーバル型のカラビナを買ってきました。



これなら新品のビニールテープも大丈夫です。
って、だからBlachawkのやつはオーバルだったのでしょうか?  


Posted by じゅんがが  at 08:50Comments(0)装備・アイテム

2009年05月30日

Commando Chest Harness



イーグル製品ばかり紹介していたので、今回はブラックホークのチェストリグ
「Blackhawk Commando Chest Harness」です。

イノカツのクリンコフを買った時期に、
ノマグ戦に備えて大量のマガジンを収納できるチェストリグが欲しい!
ということで購入しました。



AKのマガジンが3本づつ、計9本収納できます。
M4なら4本づつ入ります。
フラップはベルクロで長さが調節できるので、
だいたいどんなマガジンでも大丈夫です。

サイドの大き目のポーチ2つには何を入れようか迷うところです。



ブラックホーク製品は、全体的にサイズがデカイです。
ウエストはとんでもなくガバガバだったので、中央のパーツを外して、
ベルトの長さを詰めました。
これでもかなり余裕があります。


総評としては、これ1個あればゲームに出られるし、
1つくらい持っていてもいいかも、って感じですね。
  


Posted by じゅんがが  at 21:20Comments(0)装備・アイテム

2009年05月30日

Multipurpose Chest Rig (MC)



「Multipurpose Chest Rig」のマルチカム。
これもかなりいい感じの色味です。



マルチカムの戦闘服用のチェストリグはこれにするかなぁ。
ポーチ全部埋めるほど予備マガジン持って無いですけど。

  


Posted by じゅんがが  at 00:01Comments(0)装備・アイテム

2009年05月29日

Eagle Multipurpose Chest Rig

またチェストリグです。



「Eagle Multipurpose Chest Rig」のカーキです。
チェストリグのわりにずっしりしています。

常時販売している定番モデルでは無いようなので、
見かけたときに買っておいたほうがよさそう。

買い逃して悔しい思いはしたくないです。
次でいいやと我慢して、何度後悔したことか……。



ポーチの構成はこんな感じ。
M4用4つ、その左右にラジオポーチ?(M4用より深い)とダンプorユーティリティポーチです。
ダンプポーチはゴム製のふたが取り外し可能です。



ダンプの側面には、グレネードポーチが付いてます。



フラップを開けるとこんな様子。
左から2番目のだけユニバーサルチェストリグっぽいピストルマグ?ポーチです。
あとの3個には小さいポケットが付いてます。グレネードは入らなさそうだし、
何を入れるんだろう?
知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。



背中はH型でもX型使えます。
ここのファステクスが何のためにあるのかよくわかりません。
ハイドレーションでも着けるのでしょうか?


チューブ通す用みたいな部品もあるし。

このチェストリグ1個でかなり大量に収納できるので、
メイン用の候補に考えています。


サイラスなどのプレートキャリアも魅力的なのですが、揃え出すと、
泥沼になりそうなので我慢、我慢……。  


Posted by じゅんがが  at 09:20Comments(0)装備・アイテム

2009年05月29日

パラコード



パラコードとロープワークの本を購入しました。
パラコードは赤羽で3m100円だったかな?

うまく使えば、お金をかけずに装備をそれらしくカスタマイズできそうです。
軽登山にも役立ちそうですし。

まずは常時パラコードを持ち歩いて練習します。  


Posted by じゅんがが  at 08:03Comments(0)

2009年05月28日

LE Active Shooter Chest Rig

チェストリグ好きなもので、ついつい増えてしまいます。



「Eagle LE Active Shooter Chest Rig」のレンジャーグリーンです。
ユニバーサルチェストリグのM4用ポーチの部分にフラップが着いたような感じです。



フラップを空けるとこのような状態に。
ピストルマグ等ポーチのフラップが左右別になっているのが使いやすそう。
M4のマガジンなら2本づつ入ります。AKだと1本入ってふたも閉められます。



ウェビングが3列になってるのも良いですね。(ユニバーサルは2列)



唯一残念なのはこの部分。ファステクスになっていないので、
ここからストラップが分離できません。

まぁ、あとから自分で改造できそうなので
そんなにマイナスポイントではないです。

  


Posted by じゅんがが  at 23:59Comments(0)装備・アイテム

2009年05月27日

Eagle Duty Belt Mag Pouch



「Eagle Duty Belt 1911/P220 Triple Mag Pouch (FB)」
EAGLE製のデューティーベルト用マガジンポーチです。
ほんとはブレードテックのが欲しかったのですが、
とりあえず繋ぎです。

カイデックスインサートが入っていて固定もしっかりしてます。
マルイのMEUのマガジンで確認しましたが、
緩すぎず、堅すぎず、良好です。

マガジンフォロアーと若干干渉する感じですが、
弾を装填している状態なら下がっているので問題ないでしょう。

しばらく使ってみます。
機会があったらシューティングマッチにも挑戦しようかなぁ。

  
タグ :EAGLE


Posted by じゅんがが  at 19:30Comments(0)装備・アイテム

2009年05月25日

ヴィトン VS イーグル



EAGLEの「ガジェットバッグ」と、ヴィトンの同じような大きさのカバンを入手したので
比較インプレをしてみます。

■素材
イーグル → ナイロン
ヴィトン  → 取っ手は本革、本体は合皮(多分)

■使い勝手


イーグル → ファスナーが大きく開くので、中身の確認や、ものの出し入れがやりやすい。


ヴィトン  → あまり大きく開かない。中に大量のマグポーチなんかを入れるのには向かない。

■ルックス


野外で消えて、町でよく目立つマルチカム柄。
信頼の証、イーグルマークつき。


日本の成人女性に、漏れなく支給されている標準装備のため、街中での迷彩効果は高いです。
変な錠前がついています。

■費用対効果

いわずもがな……



さぁ、皆さんはどっちが欲しいですか?

  


Posted by じゅんがが  at 20:05Comments(0)装備・アイテム

2009年05月23日

EAGLE MOLLE Style M4 Chest Rig



EAGLEのチェストリグ (CR-M4-MS-LE) です。
マルチカムの戦闘服を初めて買ったので(まだ届いてませんけど…)、
それに合わせるために手に入れました。
背中が涼しいので、これからの季節にぴったり。



カイデックスのインサートが入ったM4用のマガジンポーチが3個のタイプです。
前面にMOLLEのウェビングが付いているので、
追加のポーチも付けやすいです。
イーグル製なので、当然縫製もしっかりしてます。



サイドには3コマウェビングがあります。
大き目のポーチも付けられそう。



マップポケット




マガジンがとても抜きやすいので。
インドアや、匍匐をしないときに最適なチェストリグです。  


Posted by じゅんがが  at 22:26Comments(0)装備・アイテム

2009年05月21日

次期主力グローブ?



以前に書いたPUグローブの後釜候補として買ってきたグローブです。
価格は1000円くらい。

「M TECH」って書くとそれっぽいですけど、普通の作業手袋です。
(ミタニコーポレーション株式会社製)
手のひら側が薄手のゴム、手の甲側が通気性の良い布、という構成は同じです。
普段着にはロゴが若干気になりますが、それ以外はOKそうですね。

これ系のグローブのありがたいところは、サイズ展開がたくさんあるところです。
自分はLLサイズがぴったりですが、3Lサイズまであるみたいです。



  
タグ :サイズ


Posted by じゅんがが  at 21:29Comments(2)装備・アイテム

2009年05月21日

Willy-X SG-1



「Willy-X SG-1」です。
結構前に友人から頂いたのですが、なかなか使う機会が無く死蔵していました。
なんとか活用すべく、改造(ゴムつけた)したのでついでにレビュー。

このサングラスには次のような弱点があります。
まず、

「ズレる」

という点。
左右の「つる」の部分が柔らかいので、耳に引っ掛けるだけで、
頭を左右から保持する能力はありません。
また、レンズ部分が重いので、それもズレ易い要因の1つです。

「日本人の鼻の形に合わせるアタッチメント」というのが売っているので
取り付けてみましたが、付けるとサングラスの重さが全て鼻に一点集中でかかるし
素材がただのプラスチックで痛いので、長くはかけられません。
おまけにズレ防止の効果もないです。
(てゆーか、このサングラスは、基本的にレンズ内側のスポンジ部分で重さを受ける設計なのでは?)

まあ、この「ズレやすい」という欠点は、普通のサングラスとして使用することを放棄するのであれば
あまり問題ではありません。

純正のストラップ?や、私がやったようにゴム製のバンドを取り付ければ解消することができるので、
ゴーグルとして使うのであれば大丈夫です。



この「SG-1」の致命的な欠点は

「曇る」

という点です。
室内で普通にかけていても曇ります。
外で歩いていても、ときどき曇ります。
サバゲなんかで活発に動けば一発です。

唯一大丈夫なのは、自転車に乗っているときなど、
継続的に風が当たっている場合くらいです。
(今日の自転車通勤のときに使ってみたら大丈夫だった。)

クッションのスポンジも一部削って通気性も上げてみましたが
あまり効果がありません。

あとはイラクとか砂漠とか湿度の低い環境なら大丈夫なのかもしれません。
行ったこと無いからわかりませんけど。

どなたかの参考になれば幸いです。

  
タグ :Willy-X


Posted by じゅんがが  at 18:22Comments(2)装備・アイテム

2009年05月20日

PUグローブ



サバゲに最適なPUグローブです。
よくホームセンターで作業着なんかと一緒に売っているのと同じものですが、
PX品のため、メーカーロゴなどがまったく無いので普段の防寒用にも使えないこともないです。
(その分、入手しにくいのが残念)

生地が薄めなため、銃などの操作もしやすいし、ポケットの中の小銭も取れます。
自転車に乗るときにもちょうど良いです。

その代わり強度はあまりないので、フィールドでイバラの枝を掴んでしまったときは、
手袋の上からトゲが貫通して手に刺さりました(^-^;

また、日曜大工でドライバーを使って酷した際には、
手のひら側がボロボロになりました。
まぁ、消耗品なのでしょうがないです。

値段は1組1,000円程度とコストパフォーマンス良好。
この手袋も「採用」です。

  
タグ :採用


Posted by じゅんがが  at 17:06Comments(0)装備・アイテム

2009年05月19日

装備クイズ



何種類の装備品がイスにかかっているでしょう。
それぞれの名前までわかりますか?


第2ヒント



とくに賞品などはないですが……  


Posted by じゅんがが  at 21:59Comments(0)装備・アイテム

2009年05月18日

最強のシリコーンスプレー


最強のシリコーンスプレーを見つけました。
「エーゼット シリコーンスプレーYellow」です。


有機溶剤を含まないので、樹脂やゴムを侵しません。
そして内容量420mlで実売約180円というコストパフォーマンスの良さ。
ホームセンターで売っているので、入手性も高いです。

これを知ってれば、今月のアームズマガジンに載ってるような
高価なスプレーを買う必要を感じません。
(まぁ、マルイの純正のは持ち運びに便利、っていうメリットはありますが)

みんながこれで済ませるようになると、エアガン用としてスプレーを出してる
ところは困るでしょうけれども。


  
タグ :採用


Posted by じゅんがが  at 22:53Comments(5)

2009年05月17日

カラビナ購入

以前から欲しかった黒いカラビナです。



よくミリタリー系のショップで売っているブラックホークのカラビナは
1個2,000円以上するのと、どうせ登山用品メーカーのOEMだろうということで選択肢からは除外。

OMEGAというメーカーのロック無しとロックつきを購入しました。
ロック無しで1200円ちょっとでした。

これでしばらくはカラビナには困りません。  


Posted by じゅんがが  at 22:43Comments(0)装備・アイテム

2009年05月17日

Oakley SI Ballistic M Frame

前回に引き続き、またサングラス。



Oakleyの「SI Ballistic M Frame Strike」です。

夏に向けて「Half Jacket」 の方を普通のサングラスとして使いたくなったため、
目の保護用として購入しました。



レンズはクリアのほかにもう一枚グレーがついてきました。
ケースのほかに巾着袋とストラップ?もついています。

まだ屋外では使ってないのですが、
「Half Jacket」 と比べると、しっかり目が覆われるため
曇らないかどうかが心配です。
それが大丈夫ならOKでしょう。

また、普通のMフレームのサングラスと違って、
レンズの真ん中・丈夫に穴があって、そこでも固定する仕様になっています。
もしレンズを買い換えるときに、この「SI Ballistic M Frame Strike」用の
換えのレンズが入手できるか心配です。

まあ、普通のMフレーム用でも、固定のプラスチックの部品を外すか、
最悪、レンズにドリルで穴を開けちゃえば大丈夫かなぁ。  
タグ :Oakley


Posted by じゅんがが  at 20:00Comments(0)装備・アイテム

2009年05月17日

Oakley HALF JACKET XLJ

Oakleyのサングラス「Oakley HALF JACKET XLJ」です。
レンズはクリアが入ってます。



自転車通勤用にたまたま格安で売っていたものを買ったのですが、

・顔にフィットして、ズレたり痛くなったりしない。
・視界がまったくひずみが無く良好。
・めったに曇らない。

という理由により、自分にとってベストなサングラスです。
シューティンググラスにも使えます。
サバゲ使用には、隙間があるのでちょっと怖いです。

欠点といえば、普通の服装のときにかけていると
「似合わない、おかしい」
と言われることくらい。  
タグ :Oakley


Posted by じゅんがが  at 03:20Comments(4)装備・アイテム

2009年05月15日

Go Bag(レンジャーグリーン)には

Go Bag(レンジャーグリーン)です。



画像で分かるように、側面にベルクロが付いています。
先日紹介した、カーキのものにはありませんでした。

どちらが新しいバージョンなのでしょう?  
タグ :Go Bag


Posted by じゅんがが  at 19:02Comments(0)装備・アイテム

2009年05月14日

サイリューム8本!



通販のついでに頼んでみたサイリュームです。
貧乏性なので、12時間発光する色だけを選んでます。
1本150円くらいだったので8本買ってみました。
これで停電が来ても安心です。

サバゲ装備にぶっ挿しておくなら、ルミカよりこっちのほうが見栄えが良いのでしょうか?
最近の流行は良く分かりません。  


Posted by じゅんがが  at 22:10Comments(0)装備・アイテム

2009年05月13日

「GUNS&AMMO 6月号」



定期購読している「GUNS&AMMO」の6月号が届いていた。
ちゃんと読めば良い英語の勉強になるんだろうけど、斜め読み。

広告の値段を見てると、同じものを日本で買うのが嫌になってくる。
それ以前にあんまり売ってないものもあるし。

銃の雑誌なのに、なぜかちんこの大きくなる薬の広告とかが載っているのも面白い。
  


Posted by じゅんがが  at 20:57Comments(0)書籍・雑誌