2009年05月10日
「S.O.Tech Go Bag 」のファスナーを改造
前回の投稿に書いたとおり、「S.O.Tech Go Bag 」の連動ファスナーを
個別に開閉できるように改造しました。

元はこんな状態
単に分離させるだけなら、真ん中から切断して末端を処理するくらいでOKですが、
せっかくだから付けたり離したりできるようにします。

使ったのはこの「ロットボタン」というもの。
手芸屋で売っています。
付け方は簡単です。
使う道具はハンマーくらい。

取り付けるとこんな感じになりました。

外すとこうなります。

これで個別にファスナーが開けるようになり、
使い勝手が良くなりました。
作業も簡単なので、おすすめです。
なんかウェビングにポーチも増設してみたいけど、
いまのところウェビングにはグリムロックが1個つけただけです。
個別に開閉できるように改造しました。
元はこんな状態
単に分離させるだけなら、真ん中から切断して末端を処理するくらいでOKですが、
せっかくだから付けたり離したりできるようにします。
使ったのはこの「ロットボタン」というもの。
手芸屋で売っています。
付け方は簡単です。
使う道具はハンマーくらい。
取り付けるとこんな感じになりました。
外すとこうなります。
これで個別にファスナーが開けるようになり、
使い勝手が良くなりました。
作業も簡単なので、おすすめです。
なんかウェビングにポーチも増設してみたいけど、
いまのところウェビングにはグリムロックが1個つけただけです。

タグ :Go Bag