スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2021年07月24日

焼津スペシャルフォース「セミオート限定戦」「のぼうの城」「金曜フリーゲーム」に参加しました。20210723


3週間ぶりくらいにサバゲに行ってきました。
焼津スペシャルフォース「セミオート限定戦」「のぼうの城」「金曜フリーゲーム」に参加。合わせて8時間。当初はセミオートとフリーゲームだけ出る予定だったんですけど、のぼうの参加者が少なかったので急遽参戦。

暑さに負けて、冒頭の画像のようにイオンの2階で買い揃えたようなファッションで参加です。
Tシャツは赤・黄、両方持参してマーカー代わりに。
サバゲ復帰直後は軍装っぽい恰好をしていたのに、だんだん軽装になりつつあります。


はりきって早めにいったら自分以外のお客さんがいませんでした・・・。


今日の武器は、マルイのG17 Gen,4の外部ソース仕様のみ。初実戦投入です。
普段使ってる電ハンG18Cと比較してレスポンスが良いのに感動、瞬間火力がアップした感あり。
8時間ゲームして38gボンベ3本で済んだのでコスパもまずまず。今後はこれメインもあるかな。


腰回りはWORKERKITのオリオンベルト。メディックポーチを外して、外部ソースレギュレータを入れるために「FLYYE Molle SpeOps Thin Ultility Pouch 縦型」を付けてます(ネームパッチとLEDマーカーを貼ってあるポーチ。)。
流石にプライマリエアソフトのアダプターとM4マガジン付けた拳銃を吊してると重量バランスが悪い。

総括すると、良い参加者にも恵まれ8時間サバゲを楽しめたので大満足ということで。
  


Posted by じゅんがが  at 23:48Comments(0)サバゲレポート

2021年07月21日

レンズが割れたSUREFIRE XH30が修理から戻ってきた。



サバゲ投入初日に被弾してレンズが割れてしまったSUREFIRE XH30。
修理に出していたのですが、このたび戻ってまいりました。

ちなみに被害状況はこれ。


ez-liteさん経由でH2Tさんに修理に出し、レンズはポリカーボネートの物に交換になりました。
費用は運賃入れて8,000円ちょっとだったかな。ㇾプが1個買えそう(^-^;



これからはレンズ割れを気にしないで突撃できますね。  


Posted by じゅんがが  at 21:22Comments(0)装備・アイテム

2021年07月19日

BDU用ベルトの決定版


BDU用ベルトの決定版。おすすめ。
これを買っておけば間違いない(断言)。
ベルト幅は38mmです。




以前は20年ほど前に代官山の雑貨店で購入した、OD色の似たようなベルトを使用していました。お店の人が「消防隊員の方も使ってますよ~」とか言っていたような気がしますが、言われた通り長いあいだ使い続けられましたね。


それが先日サバゲのときにバックルが欠けてしまい(被弾したのかな?)次のベルトを購入することにしました。

初めは適当に選んだ、似た形状のアマゾン最安値みたいなのを購入したのですが、バックルの成型も適当な感じで、長さ調整の部分がすぐに開いてしまう・・・。使い物にならないので返品しました。

で、いろいろスペックで選んで購入したのがこれですね。
結果的に大正解。単価の安い小物ほど少しの金額をケチってはいけなかったと反省(^-^;

次に買うときに「どれ買ったんだっけ?」とならないように、備忘録的にブログの記事にしています。

色も9色ほどあるようです。

メーカーのページへリンクも貼っておきますね。



記事にしたからこれでやっと空き箱を捨てられる(笑)




  


Posted by じゅんがが  at 22:40Comments(0)装備・アイテムじゅんがが’s Choice

2021年07月14日

ダメ。ゼッタイ。


先日購入したBigfoot Tactical MK3 Chest Rig Chassis Pouchのレビュー記事で、

「SACK Pouch。アダプターを介して38gボンベを取り付けたレギュレータがちょうど入る。これで外部ソースが捗ります。」

とか書きましたが、このサンプロジェクトのグリーンガスレギュレータは横向きにして使ってはダメだそうです。冷たい液体のCO2がパッキンに付くと破損するとか。
なので、マガジンポーチ部分に縦に刺して使うことにします。


このチェストリグ、せっかく軍拡したんだから早く使いたい・・・。
  


Posted by じゅんがが  at 22:38Comments(0)装備・アイテム

2021年07月13日

情報整理


手持ちのE&L製AK各種。
たくさんありすぎて中身の構成が分からなくなってしまいそうで心配・・・。

ということでExcelで表にまとめてあります。
これで中身を忘れちゃっても安心ですね。

じつはこの表に掲載されていないものがあるとかないとか(笑)  


Posted by じゅんがが  at 21:01Comments(0)E&L AKシリーズ

2021年07月11日

ガンラックの整理完了と総量規制



やっとガンラックの整理がひと段落。
なんとなく東側と西側に分かれている感じです。

今後はこのラックに掛けられる以上の銃を購入しない! という総量規制を導入しようと決心しましたが、いつまで守れることやら(笑)
  


Posted by じゅんがが  at 20:00Comments(0)日記

2021年07月10日

T型だったバッテリー端子をミニに交換


焼津スペシャルフォースさんでT型だったバッテリー端子をミニに交換してもらいました。自分で出来なかったからありがたい。


苦労して香港から取り寄せたG&PのM4A1、これで末永く使えそうです。  


Posted by じゅんがが  at 23:53Comments(0)日記カスタム・工作

2021年07月07日

ファーストライン再考中


なんとなくファーストラインを再考中。

一番気に入っているのは、一番上の「Bigfoot オリオンベルトセット」ですが、これに付けてるSUREFIREのマスターファイアホルスターを割ってしまったのが軽くトラウマになってます(うそ)。 最近出た改良版はホルスターにカバーが付いたようなので、自分みたいに引っかけて割ってしまった人が続出したに違いありません(笑)


一番気軽に使えるのは、一番下のメルカリで2,500円で買った「MOLLE FLC UTILITY BELT」ですね。実物なので丈夫だし。色さえ気に入ればおすすめ。サイズが何種類かあるみたいなので、購入時は気を付けてください。

真ん中の黒いのは「ミルフォース IPSCベルト(Mサイズ)」。シューティングマッチごっこでもしようかと思って購入。MOLLEじゃないので、マガジンポーチなどの取り付けに悩む。




  


Posted by じゅんがが  at 23:59Comments(0)日記装備・アイテム

2021年07月04日

SIGHTRON SD-33XXが終わった!?


前回のゲームにて。
SIGHTRON(サイトロン)のSD-33XXを使って何ゲームか終了した後。
ふと違和感を覚えて対物レンズ側を見てみると・・・

割れてる!?

いや、SD-33XXの対物レンズは強化ガラスでBB弾の直撃くらいなら大丈夫だったはず。
と、思って良く見ると・・・。


念のために取り付けていたMCレンズプロテクター(カメラ用)が砕け散っていただけでした(笑)
サイトの対物レンズは無傷。
いやぁ、心臓に悪い(^-^;

今回のことで、カメラ用のレンズプロテクターはサバゲには使えないことが分かりました。
入れるならポリカ板ですね。  


Posted by じゅんがが  at 22:00Comments(0)日記光学機器

2021年07月04日

焼津スペシャルフォース 「土曜新人戦」に参加。20210605


昨日は久しぶりにサバゲに参加してきました。
大雨のせいか参加者多目。


普段はハンドガンメインで戦ってますが、ちょうどメンテに出していたM4A1が帰ってきたので今日はアサルトライフルメインです。
手前はG&PがM4A1、奥はマルイのCRW。どちらも中身は箱出し。

取り回しが慣れなくてフルボッコにされましたね(^-^;
おかげで翌日の今日は背筋とか身体中が痛いです。  


Posted by じゅんがが  at 19:58Comments(0)サバゲレポート