2009年05月21日
Willy-X SG-1
「Willy-X SG-1」です。
結構前に友人から頂いたのですが、なかなか使う機会が無く死蔵していました。
なんとか活用すべく、改造(ゴムつけた)したのでついでにレビュー。
このサングラスには次のような弱点があります。
まず、
「ズレる」
という点。
左右の「つる」の部分が柔らかいので、耳に引っ掛けるだけで、
頭を左右から保持する能力はありません。
また、レンズ部分が重いので、それもズレ易い要因の1つです。
「日本人の鼻の形に合わせるアタッチメント」というのが売っているので
取り付けてみましたが、付けるとサングラスの重さが全て鼻に一点集中でかかるし
素材がただのプラスチックで痛いので、長くはかけられません。
おまけにズレ防止の効果もないです。
(てゆーか、このサングラスは、基本的にレンズ内側のスポンジ部分で重さを受ける設計なのでは?)
まあ、この「ズレやすい」という欠点は、普通のサングラスとして使用することを放棄するのであれば
あまり問題ではありません。
純正のストラップ?や、私がやったようにゴム製のバンドを取り付ければ解消することができるので、
ゴーグルとして使うのであれば大丈夫です。
この「SG-1」の致命的な欠点は
「曇る」
という点です。
室内で普通にかけていても曇ります。
外で歩いていても、ときどき曇ります。
サバゲなんかで活発に動けば一発です。
唯一大丈夫なのは、自転車に乗っているときなど、
継続的に風が当たっている場合くらいです。
(今日の自転車通勤のときに使ってみたら大丈夫だった。)
クッションのスポンジも一部削って通気性も上げてみましたが
あまり効果がありません。
あとはイラクとか砂漠とか湿度の低い環境なら大丈夫なのかもしれません。
行ったこと無いからわかりませんけど。
どなたかの参考になれば幸いです。
タグ :Willy-X
ゲーム用半袖Tシャツ購入「BACRAFT TRN Combat Shirt Tactical Short Sleeve」
子供(身長140cm)用チェストリグ選び
コンバットブーツ「Workerkit WK2」のサイズ感
【レビュー】Workerkit 556 Ready Chest Rig その2
【レビュー】Workerkit 556 Ready Chest Rig
コンバットブーツ防水テスト。
子供(身長140cm)用チェストリグ選び
コンバットブーツ「Workerkit WK2」のサイズ感
【レビュー】Workerkit 556 Ready Chest Rig その2
【レビュー】Workerkit 556 Ready Chest Rig
コンバットブーツ防水テスト。
世に言うアンチフォグ加工はあくまでも最初から溶剤が塗られていて最初は曇らないですが時間が経つと汗等で溶剤が落ちてしまうので曇りだすんです。
曇らないゴーグルが世にあるならノーベル賞クラスの発明です。
ゴーグルですが、
私がゲームで使ってる「ESS PROFILE NVG TURBO FAN」は、HIでファンをブン回してる限りはほとんど曇らないですね~。